無職革命

集まれ無職ども、今こそ革命を起こそうぞ

【オススメのインプット方法5選】インプットの感度の話

f:id:Mizutakooo:20191017105202j:plain


 

 

 

 

・はじめに 

 

同じ映画を見ても同じ本を読んでも感じることは人それぞれ。

ここが感度の違い。

 

インプットには感度があって感度が高くないとアウトプットの質も上がらない。そしてインプットの感度を高めるためにはアウトプットをし続けるしかない。アウトプットを制限するとインプットが必要ないと判断して作動しなくなる。インプットとアウトプットは必ず対になるものだと覚えておいてほしい。

 

ここまで踏まえた上で今回の記事ではぼくのおすすめインプット媒体をランキング形式で紹介しようと思います。

 

 

 

 

・オススメのインプット方法

f:id:Mizutakooo:20191009150423j:plain

 

ランキング形式なので第5位から紹介していきます。ちなみに全てぼくが実践している方法です。

 

 

 

第5位:読書

 

インプットの代表格と言える「本」を5位にしました。本は読むべきです。漫画でもいい。作り込まれているからこその情報量、作者の考え方に触れることができます。そこに異論は唱えませんがデメリットもあります。

情報のスピードが上がった現代では本の知識は風化が早いんです。例えば変わらない知識の詰まった百科事典のようなものはいいですが「SEO対策」のような本があったとして5年前のものであればすでに歴史の話です。SEOの歴史が知りたければ本を読むのもありですが「今」のSEO対策を知りたければその本を買うべきではありません。だから分野によっては有効でない場合もありますから気をつける必要がありますよね。

 

 

 

第4位:セミナー

 

時間もお金もかかるセミナー。

4位と5位は悩みましたがセミナーを4位としました。理由はオンラインでなんでも完結する時代だからこそオフラインの場の重要性を定義したいからです。インターネットによって本当にネットでなんでも完結します。そしてこの流れはさらに加速します。先日「Zoom飲み会」というものに参加したんですよ。最初は緊張しましたが時期に慣れて(酒が入って)本当に目の前にいる感覚でお喋りすることができます。この辺のインフラ整備が今後ますます進めば居酒屋に行く必要なんてなくなるかもしれませんね。

脱線しましたが、そんな時代だからこそ!リアルな空間に行く機会も積極的に作って欲しいんです。その場の臨場感や雰囲気はネットの世界にはありません。

あとはあなたが選択したセミナーを他の人も選択して同じ会場にいるってことは趣味や思考が似ている可能性が高いです。仲良くなるチャンスかもしれませんしビジネスにつながるかもしれません。セミナーのインプット以上に大きなチャンスを得る機会にもなり得ますのでたまには足を運んでみるのもありなのでは?

 

 

 

 

第3位:ブログ

 

ブログ記事を読みなさいってことではないです。ブログを書きなさいってことです。ブログを書くって行為自体はアウトプットです。しかしそれが良質なインプットとなりますのでその辺を解説します。

ブログ記事を書くときにしっかりやっている人であれば(日記などでなければ)記事を書きながらキーワード選定をしたりそのキーワードの上位サイト(ライバルサイト)を確認したりと検索することが増えます。で、その行為自体がインプットにもなり得ますし記事の内容自体でも、より説得力を持たせようとすると根拠となる数字を調べたりと自然とインプットをするようになります。だからブログを書くって行為自体がおすすめなんです。良い記事を書こうとすればするほど良質なインプットをするようになります。また調べる癖もつくため「くれくれマインド」の方は上手に脱却できかもしれませんね。

 

 

 

第2位:YouTube

 

ちなみにぼくがブログを書くきっかけとなったのも脱サラするきっかけとなったのもYouTubeがきっかけなんです。サラリーマンのままでは将来が不安でGoogleで検索しても怪しげな記事ばかり。そうだ!YouTubeで検索しようと思い見てみるとたくさんのビジネス系の動画があるんですね。かなり見漁りました。そして今でも見まくっています。有名どころを紹介すると「イケハヤ」「マナブ」「もふもふ不動産」「りゅうけん」「マコなり社長」「両学長」「メンタリストダイゴ」等々。(敬称略)

 

 

 

 

第1位:Voicy

 

Voicyとは音声ラジオです。インフルエンサーなどがパーソナリティをしていて思い思いのラジオを無料でお届けしているメディアです。最近加入した大物は幻冬舎箕輪(編集者)キングコング西野(お笑い芸人)(敬称略)などなど。

ラジオなので音声コンテンツです。1位とした理由はなんと言っても「ながら視聴」ができる点です。YouTubeは動画なので見なければなりません。(もちろん画面なしで聞き流してもいいですが)動画で見ようと思うと例えば運転中に聞けませんよね。忙しい現代人に音声コンテンツってぴったりなんです。「ながら」で聞き流せばいいし興味が湧けば何度も聞くことが可能です。

ぼくはランニング中、移動中はほぼVoicyでTwitter触りながら聞くことも多いです。

 

 

 

 

・インプットの感度

 

 

冒頭でも記載しましたが大前提はアウトプットです。アウトプットのためのインプットとすれば自然と良質な情報を求めます。アウトプットを前提としていないと自己満足になりがち。

ときに「センス」の良い人に出会うことってありますよね。この「センス」こそが感度で先天的に備わったものと捉えがちですが実は日々のアウトプットの賜物なんですね。アウトプットとインプットをいかに繰り返しトライ&エラーをしてきたか、「センス」とここに着きます。

 

 

 

 

・まとめ

f:id:Mizutakooo:20190919104539j:plain

 

日本の社会人の1日の平均勉強時間は6分だそうですね。何を勉強と捉えるか、って議論にもなりそうでうすが数字だけ見ると驚くほど少ないですよね。1日1本ぼくの音声コンテンツ聞いたら5分の勉強になりますからぜひ。(有料です。)

 

note.com

 

おそらく0分の人が大半で、やってる人はやってる構図なんでしょうがやってる人がやはり人生を豊かにしていくのはいうまでもありません。

意外なほど奇跡って起こりませんよね。ぼくも何かきっかけがいつかきて変われるんだろうなと思っていましたがずっときませんでした。30歳をこえて「なんかやばいなー」と感じだし自ら動き出したら急に大きく変わり始めました。もう奇跡と呼べるかもしれません。

受け身人間は正直何も得しません。貧乏な大衆といった仲間が増えるだけで妬みの感情を成功者に向けて一生生きていけばいい。ぼくはそんな人生が嫌で抜け出しました。そのきっかけが本記事で書いた音声コンテンツやYouTubeです。ぼくのYouTubeチャンネル動画も貼っておきますので良ければチャンネル登録をしてインプットに役立ててください。

www.youtube.com

 

 

 

thank you