無職革命

集まれ無職ども、今こそ革命を起こそうぞ

ポルカ(polca)支援は徳を積むということ

 

f:id:Mizutakooo:20190919104539j:plain

 

 

ちなみにぼくはポルカで企画をしたり

Twitterのスポンサー決済用に使用したり、

 

割とひっきりなしに使っています。

 

ポルカ知らないって方向けに

下記貼っておきますね。

help.polca.jp

 

しかし良くないイメージが先行している

事実もあって

 

よくインフルエンサーなんかが

ポルカで支援を募ると

SNSが炎上したり

アンチ派との激しい論争となったりしています。

 

ぼくは賛成派なんで

いつも非常に残念な気持ちで眺めています。

(もちろん参戦はしません)

 

よく言われているのは

企画の内容に問題があって

「物乞い」だとかいうワード。

 

クラファンの中でも

ポルカのポジションとしては

気軽に企画、支援のできるもの

ですから

遊び感覚でも良いと思うんですがね。

 

 

 

 

 

 

 

・ポルカ(polca)支援は徳を積むということ

f:id:Mizutakooo:20190908173120j:plain

 

「損して徳とれ」という言葉がありますが

まさしくこれだと思うわけです。

(あえて「徳」としてます。)

 

ぼくは支援するときは

この考えでしますし

 

よく支援してうまいこと利用している人は

センスが良いなーと感じますね。

 

見返りに具体性がないもの

(Twitterでの拡散等)

が多かったりするポルカでは

たかだか何百円といっても

お金を払う、ということは

とりあえず損と考えましょう。

 

ということは「支援する」ことは

「損」なわけですね。

 

損して徳とるためには

 

損で終わらせないような使い方

本人がすればいいだけなんです。

 

どうしても損で終わってしまいそうだと

いう人は支援しなければいいだけです。

 

例えばポルカで支援したという既成事実を

Twitterでツイートすればいい。

(polcaからもRTされたりします)

 

ツイートネタにもなるし

拡散もされやすい。

 

支援した対象者にとっては

あなたは特別な存在になります。

 

300円とか500円でここまでのことを

得ることができれば

充分だと私は感じます。

 

しかし

この重要性を理解できない人が多い。

 

 

 

 

 

・自分の評判が財産となる時代

f:id:Mizutakooo:20190905153549j:plain

 

SNSなんかの信用スコア

人間を判断する一つの指標になりつつあります。

 

転職市場に有利に働いたり

インフルエンサー採用枠

  なんて言葉もあるほどです。)

 

将来的にはローン審査に

関連性が出てくる、なんて噂もあるほどです。

 

過去何をしていたかが

3年後大きくなって帰ってくる。

 

だからポルカで支援したことが

徳を積むことになり

将来のあなたのスコアを

底上げしてくれるかもしれません。

 

 

 

 

 

・CtoC

f:id:Mizutakooo:20190918094555j:plain

 

「BtoB」「BtoC」の2通りであった

ビジネス原則がここ最近変わりつつあります。

 

「CtoC」の台頭です。

 

「C=customer」消費者です。

 

対して

 

「B=business」企業です。

 

消費者同士の取引が「普通」になりつつあるんということ。

 

代表例はメルカリ。

 

個人の不要物を出品すると

誰かが購入する。

 

お互いに法人ではなく個人の場合が多いですよね。

 

これが新たに生まれた「CtoC」のビジネスです。

 

 

 

 

 

・ポルカ(polca)はビジネスなのか?

f:id:Mizutakooo:20190913152526j:plain

 

「はい、ビジネスです。」

 

ポルカ(polca)で得た利益(支援金)は

確定申告する必要があります。

 

これだけでもビジネスとして

捉えていいような気がしませんか?

 

気軽に支援を募って

想像以上にお金が集まって

「ラッキー」ぐらいに思っていると

脱税となってしまう可能性も

ありますのでご注意ください。

 

冒頭でも紹介しましたが

私はTwitterスポンサーの決済ツール

として使っています。

 

税務上ポルカ(polca)からの収入

という扱いとなりますので

しっかりと申告する必要があるってことです。

 

だからポルカ(polca)を

決済ツールとして捉えると

実に様々な使い方ができるわけですよね。

 

今後ひょっとすると

大企業などでも業務提携等により

決済ツールとして

ポルカ(polca)を採用するかもしれません。

 

感覚に慣れていないと

使いにくいかもしれません。

 

今のうちからこの

「CtoC」の感覚に慣れていくことをおすすめします。

 

 

 

 

 

・ポルカ(polca)の正しい使い方

f:id:Mizutakooo:20190916135319j:plain

 

そんなものはない。

 

早速結論ですが(笑)

 

ポルカ(polca)の利用規約に違反しなければ

使い方は千差万別。

可能性のあるツールです。

 

もっと面白い使い方をしている人も

すでにいるかも知れないし

これから出てくるかも知れない。

 

明らかな道徳違反には賛同しかねるが

ちょっと姑息なアイディアぐらいは

関心さえする。

 

ビジネスなんて誰もがバカにすることを

思いつき実行し継続すること

成功法則とも言われます。

 

凝り固まった考えで

「それは常識的に考えてダメ!」とか

特定の個人を叩いている人を見ると

こっちが悲しくなります。

 

自分の常識を世間の常識と思うのは

早くやめましょう。

そんな人いないのだから。

 

 

 

 

・まとめ

f:id:Mizutakooo:20190910111451j:plain

 

ポルカ(polca)支援を叩きがちな人って

徳を積む感覚がないんですよね。

 

ぼくは子供の頃

募金箱を首からぶら下げて

「募金お願いしまーす」と

近所を歩き回ってましたよ(笑)

 

駄菓子を買いたかったから。

お小遣いでは足りなかったから。

 

近所のおばちゃんなんかが

犬の散歩中に募金してくれるんですよ。

 

親にバレて即刻辞めさせられましたが。(笑)

 

その感覚ですよね。

 

別にいいじゃないですか。

 

支援をするかどうかを決めるのは

支援する側にもちろん決定権はあるわけだし。

 

それを叩くって

大きなお世話だよって感じしませんか?

 

少なくともぼくはそう感じて

傍観しています。

 

 

中には「批判する」といった

ポジションを取っている人もいますよね。

 

それはそれで良いと思います。

 

戦略ですからね。

 

でも消耗しそうな戦略だなーとは思いますけどね。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。